公開日: |更新日:
名城大学薬学部
名城大学といえば、東海で名の知れた大学のひとつ。薬学部の評判や入試について見ていきましょう。
※引用元:名城大学公式HP(https://www.meijo-u.ac.jp/)
名城大学の
薬学部ってどんなところ?
- 薬剤師国家試験の高い合格率
- 臨床を重視した薬学教育
- 卒業後の就職率は100%(2021年公式HP情報)
名城大学薬学部の
生徒たちの口コミ・評判
薬剤師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。1年次から薬の名前を勉強をするなど、他の大学ではまだ学ばないようなことも修得できます。また、施設も充実しており、テスト直前になると、キャンパス内で仲間と一緒に教え合って勉強できる環境です。分からないところは質問すればきちんと教えてくれます。多くの先生がより良い講義をしようと工夫してくださっています。また、座学だけでなく、他大学の学生と交流を行うカリキュラムがあったりします。
※参照元みんなの大学情報
国家試験合格率が全国の大学と比べても上位に入っています。1年生に基礎学力を定着させるための対策を行なっているため、国家試験に合格するための基礎力を早くから身につけることができます。薬学に関する科目はもちろん勉強しますが、薬剤師になった時のコミュニケーション力を身につけるために、コミュニケーションの授業があります。また、多職種連携教育も充実しており、他大学の医学生と交流する機会があったり、医学部の先生の授業を受ける機会もあります。
※参照元みんなの大学情報
試験は厳しいですが、その分しっかり学習できます。名城の試験で合格出来ない人は薬剤師国家試験も厳しいと思います。(普通に勉強すれば受かります。)また、OSCEはしっかり対策してくれますし、CBTも落ちた話は聞きません。愛知県内で薬学部といえば私立では名城が有名なので、実務実習では先輩が働いていたり、幹部が名城卒で話が盛りあがったりします。先のことを考えると名城はとてもオススメです。入学してから3年生まではとてもきついと思いますが、乗り越えていけば自分の為になったなと思えると思います。
※参照元みんなの大学情報
授業は厳しいが、がんばってついていくと国家試験はまず合格する、という口コミの多い大学です。東海地方では名の知れた大学ということもあり、就職にはかなり有利という声も。交通アクセスも良く、綺麗な新校舎で学べる環境。就職にむけたガイダンスや履歴書対策・面接対策も行われており、薬剤師になるための専門学校である、という学生の声も多数見受けられました。
名城大学薬学部の難易度
名城大学は、東海エリアでは知名度が高く、人気が高い薬学部の合格倍率は2.0倍と、やや難易度が高いという特徴があります。
- 偏差値:47.5~52.5
- 薬学部定員:265人
- 志願者数:2273人
- 合格者数:1102人
- 合格倍率:2.0倍
- 合格最低点:202/350
※参照元:パスナビ2021年度試験情報
情報はA方式の数字です。
名城大学薬学部の入試情報
一般選抜の入試科目など
名城大学薬学部の入試は、基本となる一般選抜をはじめ、いくつかの選抜方法に不分類されています。
A方式
基本となる3教科方式の入試方法で、外国語(コミュニケ―ション英語Ⅰ、コミュニケ―ション英語Ⅱ、コミュニケ―ション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ)、数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数式・ベクトル))、理科(科学基礎、化学)の3教科から成っています。
A方式はメインの入試となっており、合格者全体の約40%がこの方式を選択しています。
配点は、外国語と数学がそれぞれ100点、理科が150点です。
F方式(共通テストプラス型)
A方式と大学共通テストを受験して得点を比較し、高得点を得たほうの点数を採用して合否判定する方式です。
なお、薬学部では複合型選抜のみの出願は不可で、A方式の受験が必須となっていますので、この点には十分に注意してください。
必須科目は外国語200点、数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学Bのうちの1科目で100点、理科は化学100点、生物または物理はそれぞれ150点という配点になっています。
B方式
3教科4科目の中から得意科目3科目を選べる方式です。こちらの方式では、理科(科学基礎、生物)が必須となっていますが、その他の教科については、A方式の中から2教科を選べます。
この方式では、外国語が苦手なら数学と理科、数学が苦手なら外国語と理科というように得意教科を選べるため、より合格率を高めたい方におすすめできる方式だといえるでしょう。
必須の理科は100点、選択科目はそれぞれ100点となっています。
C方式(共通テスト利用型)
3教科5科目型の方式です。この方式では、本学独自試験を受験するのではなく、大学入試共通テストを受験し、その結果によって合否が確定します。
なお、この方式では前期日程と後期日程が用意されており、複数の学部や学科と併願できるため、より合格のチャンスを増やしたい方には特におすすめの方式だといえるでしょう。
各選択教科200点、600点の配点になっています。
総合型選抜
薬学部では、スポーツ入試のみが複合型選抜の対象となっています。
スポーツ入試
スポーツ入試は,スポーツにおける基準を満たした者が出願できる方式で、特定の基準を満たした者が出願できます。
なお、基準は5つに分類されており、国際大会や全国大会などへの出場実績がある者、都道府県大会に出場した者、地区大会に出場した者というように、厳しい基準が設けられています。
この入試方式の受験科目は小論文のみとなっていますが、募集人員が少ないため、狭き門だといえるでしょう。
学校推薦型選抜
公募制推薦入試
現役生で、なおかつ全体の学習成績の状況が3.5以上という基準が設けられている方式で、選抜方法は学部が実施する基礎学力調査(筆記)面接のみなっています。
なお、薬学部においては、こちらの方式での併願は不可となっています。
名城大学薬学部の特徴
臨床医学教育の先駆けとなる大学
名城大学は、他に先駆けて臨床薬剤師教育を開始した大学です。薬学的知識の教育だけでなく、医療の現場で役立つ薬剤師の育成に力を入れています。名城大学が申請した薬学生の育成プログラムは、文部科学省「質の高い医療人養成プログラム」に採択されるほど。1~3年次の教育目標には「患者を理解できること」「疾患を理解できること」という、臨床に即した目標が掲げられています。半世紀のなかで培われた薬学教育は確かなものであり、卒業後様々な現場で役立つものであると言えます。
安定の国家試験合格率
2019年度の薬剤師国家試験合格率は92.52%で、2019年から2年連続私立薬大1位という成績を誇っています。また、OSCEを想定し、3年生を対象とした「名城大学薬学部OSCE」を実施するなど、学生が安心して試験に臨めるようなカリキュラムが組まれているのも特徴名城大学では、卒業後の進路として半数以上が病院や薬局等の医療現場で活躍しています。
※参照元:厚生労働省「第105回薬剤師国家試験 大学別合格者数」PDF、厚生労働省「第104回薬剤師国家試験 大学別合格者数」PDF
地元の大学関係者からプチ情報
東海地方の大学教員・職員に取材してコメントをいただきました。
「名城大学はネームバリューの高い大学です。愛知県だけでなく、中部地方の私立大学の中でも評判。それゆえ大学のコネクションの幅が広く、就職にも強いと言えるでしょう。実習先で大学のOB・OGに出会う学生も多くいます。
志願者数も多く、東海地方の私立の薬学部の中では人気の高い大学です。国公立の滑り止めで受験した学生が少なくないので、国公立の学生にライバル心を持っている印象もありますね。薬学部は八事キャンパスで、他学部と離れているので、学内で交友関係を広げるにはサークルに入った方が良いでしょう。」
名城大学イベント情報
名城大学では、受験性を対象としたオンライン相談会やキャンパス見学会、高校の先生を対象とした進学懇親会(入試説明会)などが用意されています。
なお、オープンキャンパスはWEBでも体験できますので、キャンパス見学会の機会を逃した方は、こちらから参加してみると良いでしょう。
新着イベント情報
- 2022/08/04
「WEBオープンキャンパス2022」ページを公開しました!今年も学部紹介や模擬講義、入試説明、キャンパスライフ紹介などたくさんのコンテンツを用意しています。
ぜひ自宅から名城大学を体感してみてください! - 2022/07/30
天白・八事キャンパスでオープンキャンパス2022年度のオープンキャンパスが7月30、31日の2日間、天白キャンパスと八事キャンパスで開催されました。両キャンパスとも新型コロナウイルスの感染防止に細心の注意をはらいながら、来場型のオープンキャンパスとして行われました。
- 2022/07/20
【イベント開催】キャンパス見学会とオンライン相談会を実施!天白・ナゴヤドーム前キャンパスにてキャンパス見学会を実施します。
※公式サイトの情報より抜粋
名城大学薬学部の学費
1年次(入学手続時)
- 入学金:200,000円
- 授業料:690,000円
- 実験実習費:100,000円
- 施設費:160,000円
1年次(後期)
- 授業料:690,000円
- 実験実習費:100,000円
- 施設費:160,000円
2~4年次(前期・後期合計)
- 授業料:1,380,000円
- 実験実習費:200,000円
- 施設費:320,000円
5年次(前期・後期合計)
- 授業料:1,380,000円
- 実験実習日:500,000円
- 施設費:320,000円
6年次(前期・後期合計)
- 授業料:1,380,000円
- 実験実習費:200,000円
- 施設費:320,000円
名城大学のキャンパス情報
天白キャンパス
住所 | 愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地 |
---|---|
アクセス | 地下鉄鶴舞線 「塩釜口/名城大学前」駅下車、1番出口(右)徒歩約4分 |
電話番号 | 052-832-1151(代) |
学部 | 法学部・経営学部・経済学部・理工学部・農学部 |
八事キャンパス
住所 | 愛知県名古屋市天白区八事山150 |
---|---|
アクセス | 地下鉄鶴舞線・名城線 「八事(やごと)」駅下車、6番出口(左)徒歩約6分 |
電話番号 | 052-832-1151(代) |
学部 | 薬学部 |
ナゴヤドーム前キャンパス
住所 | 愛知県名古屋市東区矢田南 4-102-9 |
---|---|
アクセス | 地下鉄名城線 「ナゴヤドーム前矢田」駅下車2番出口 徒歩約3分 |
電話番号 | 052-832-1151(代) |
学部 | 外国語学部・人間学部・都市情報学部 |
大学の雰囲気を掴もう!