東海・中部地方の薬学部のある大学図鑑 » 卒業後は何になれる?薬学部の就職 » 薬学部を卒業して製薬会社に勤める

公開日: |更新日:

薬学部を卒業して製薬会社に勤める

薬学部の卒業生には、製薬会社に就職した人もたくさんいます。調剤薬局やドラッグストアで働くのではなく、製薬会社での仕事は学んだことを活かしながら開発者として働きたい人におすすめです。

薬学部卒業後に製薬会社で出来る仕事

イメージ

薬学部で得た学びは、製薬会社でどのように活かせるのでしょうか。調剤をする業務はしないものの、製品の研究開発から営業まで、薬剤師の枠に囚われない仕事が多いです。責任感のある業務を幅広く担えるのは、製薬会社ならではといえるでしょう。

研究開発

製薬会社での研究開発職は、主に新薬をつくるための研究と開発を行います。企業ではこの新薬開発が非常に重要で、開発成果によって企業生命を左右することもある業務となっています。 研究・開発部門では、それぞれ薬となる新しい成分を見つけ出す研究職とそれをもとに製品の臨床試験や申請するためのデータ収集を行う開発職に分かれます。どちらも薬学に対する専門知識が必要とされ、薬学部で培った知識や技術を持った人が活躍しています。

製造

製薬会社の製造部門では、その通り薬を製造します。消費者が安心して使用できるよう、徹底した管理で製薬することはもちろん、生産には生産性や品質、コスト、安全性さまざまな知見が必要とされています。そのためには、たとえば化学的知識と技術、安全管理に対する豊富な経験、欠陥を見つける細やかな視点など、幅広い能力が求められます。

営業・MR

製薬会社の営業職はMRと呼ばれ、就職には学部の制限や資格条件などもないため、理系文系に関係なく就職することができます。 MRの仕事は、製薬会社などでつくられた医薬品を病院や医師を訪問して売り込むことです。薬品の営業だけでなく、実際に使用した医師からその品質や効果、安全性などの面で情報を収集し、自社へフィードバックすることも大切な任務のひとつです。 MRは営業職ではありますが、人命に関わる商品を扱う責任感のある仕事です。近年では、MRの認定資格などもほとんど必須の資格となってきています。また、「専門MR」といって、高度な専門知識を持ったMRの需要も増加しています。MRは理系でなくても従事できますが、医療に対する豊富な知識が必要とされる現場では薬学部の学びが大いに活かされるでしょう。

治験

製薬会社には、治験に関わる非常に重大な業務があります。治験とは、薬事法の規定に沿った、安全な薬を作るための臨床試験に携わる仕事です。 基本的に、新薬を開発するには10年以上もの時間をかけて完成させますが、その過程で特に時間が必要とされるのが治験作業です。近年では、この作業を外注することが多く、治験を専門的に担う企業はCRO(Contract Research Organization:開発業務受託機関)とSMO(Site Management Organization:治験施設支援機関)と呼ばれる二つの機関です。 CROは、製薬会社で製品開発を行う際に臨床試験を代行する企業で、SMOは、医療機関において行う治験が適切に進むよう支援をする役割を担う企業を指します。 CROでは、CRA(Clinical Research Associate:臨床開発モニター)と呼ばれる担当者が、治験を通して得られたデータの収集や解析、申請書類の作成、販売後のフォローなど一連の業務を行います。CRAの仕事はとくに、治験責任者や医療関係者との間に立ち、それぞれとの接触が求められるので、コミュニケーション能力が必須と言えるでしょう。 もう一方のSMOでは、CRC(Clinical Research Coordinator:治験コーディネーター)と呼ばれる担当者が、治験業務全般のサポートを行います。医療機関において、医学的判断を必要としない業務や治験に関する事務業務、治験に参加する患者の体調とスケジュール管理までもCRCが実施し、治験に対して多岐にわたる責任を持ちます。CRCはCRAよりもさらに密なコミュニケーションが求められるので、より高度なスキルが必要とされています。

薬剤師以外にもある!
薬学部の卒業後の就職先例

製薬会社の仕事の年収

製薬会社の待遇は、一般的な薬剤師よりも比較的高い傾向にあります。専門性の高い医学的・薬学的知識が求められ、同時に薬に関するスキルだけではなくコミュニケーション能力も必要とされます。高度なスキルが求められる分、待遇面でも安定度が高くなっているのです。 中でもMRの給与の高さは有名で、平均年収は20代で500万、30代では700万円前後とかなり高い数値を維持しています。(※)コミュニケーション能力や医学的専門知識を持っている必要があることに加え、命に関わる商品を扱う営業職であることから、責任の重い仕事ではありますが、その分給与面でもやりがいとしても得られるものは多いでしょう。積極的に働いて、医療の現場に貢献したいという思いの強い人におすすめです。

※参照元:MRの転職・求人情報サイト【MR BiZ】2017年4月1日~12月31日調査情報

また、MRほどではありませんが、研究・開発職も他業界に比べると年収が高く、国税調査によると約500万円ほどとなっています。(※)ただ、最近の傾向として製薬会社での新薬販売に向けて研究・開発に力を入れる企業が増加しているので、研究・開発職が売り手市場になり、今後より一層待遇が高くなる可能性もあります。非常にやりがいのある仕事です。

※参照元:令和元年分 民間給与実態統計調査

東海地方の薬剤師の就職先例

以下は、東海地方の薬学部卒業生の就職先例です。将来、薬学部を卒業するときのことをイメージして、ぜひ参考にしてみてください!

私立・国公立それぞれの
大学の雰囲気を掴もう!