東海・中部地方の薬学部のある大学図鑑 » 愛知県の薬学部特集

公開日:|更新日:

愛知県の薬学部特集

大学選びの際、自宅近くであれば通学も便利なもの。今回は、愛知県内の何校に薬学部が設置されているのか見ていくとともに、入試科目の比較も行いました。

愛知県で薬学部のある大学一覧

名城大学薬学部

医療現場で役立つ、臨床薬剤師教育を重視する大学。共用試験対策もされており、国家試験合格率は全国的に見ても上位をキープしています。就職率が安定している点も特筆すべきポイント。

名城大学の口コミ評判をチェック

金城学院大学薬学部

自ら学ぶ力を養い、チーム医療の中で活躍できる薬剤師を養成する大学。集中講義や個別指導といった、国家試験に向けたサポートも充実。ハーブやアロマの講義も行い、女性ならではの悩みにも向き合う人材を育成しています。

金城学院大学の口コミ評判をチェック

愛知学院大学薬学部

思いやりの心を持ち、患者の痛みが理解できる薬剤師の育成に力を入れています。実務実習前の予備実習を重視し、薬剤実習センターにはすべての施設に本物の機器を導入。国家試験にむけて、学生一人ひとりに合った支援が行われているのも特徴です。

愛知学院大学の口コミ評判をチェック

名古屋市立大学薬学部

薬剤師と研究者、どちらの道にも進むことのできる大学。大手製薬関連企業への就職も強い。医薬看連携地域参加型学習を導入し、医学部・看護学部の学生と共に実際の医療機関で学ぶ機会があるのも特徴。

名古屋市立大学の口コミ評判をチェック

地元の大学関係者からプチ情報

東海地方の大学教員・職員に取材してコメントをいただきました。

薬学部のある大学は全国的にみても数が限られていますが、東海地方の中心地・愛知県には4校もあります。4校のうち、名古屋市立大学は国公立、他3校は私立の大学です。

薬学部として歴史があり、地元でもネームバリューがあるのは、名古屋市立大学と名城大学ですね。愛知学院大学は偏差値こそ低めですが、国家試験の合格率の高さは評判です。金城学院も御嬢様大学として有名ですが、実は奨学金制度が充実しているんですよ。

私立と国公立では入試の難易度が全く異なります。志望校探しは、私立・国公立どちらにするかをイメージしながら志望校探しをしましょう。

愛知県で薬学部のある大学の偏差値一覧

※偏差値参考:大学受験パスナビ各大学2021年1月11日掲載情報

愛知県で薬学部のある大学の入試科目一覧

各大学とも、共通テスト利用を含め様々な入試方式がありますが、ここでは一般入試の科目を一覧にしています。

名城大学
3教科A方式
必修
英語・数学・化学
選択
名城大学
3科目B方式
必修
化学
選択
数学・生物・英語(内2科目)
金城学院大学
前期3科目型
必修
化学
選択
生物・数学(内1科目)、英語・国語(内1科目)
金城学院大学
後期
必修
なし
選択
化学・生物(内1科目)、左で選ばなかった理科・数学・英語(内1科目)
金城学院大学
英語外部利用
必修
化学
選択
生物・数学(内1科目)
愛知学院大学
前期A・中期
必修
英語
選択
数学・生物・化学・(中期は物理も選択可)(内2科目)
愛知学院大学
後期
必修
なし
選択
数学・生物・化学・物理(内2科目)
名古屋市立大学
中期
必修
英語・数学・化学
選択

化学を必修とする大学が多いので、化学をおさえておくと他校と併願がしやすくなります。英語・数学・化学の3科目があれば、どの大学も受験可能。どうしても化学の点数が伸び悩む場合は、金城学院大学(後期)や愛知学院大学あたりを併願するのも方法の一つです。

愛知県で薬学部のある大学の学費一覧

入学初年度にかかる費用を比較しています。

大学 入学金 授業料等 初年度総額
名城大学 200,000円 1,900,900円 2,100,000円
金城学院大学 200,000円 2,017,300円 2,217,300円
愛知学院大学 200,000円 2,159,000円 2,359,000円
名古屋市立
大学
232,000円
(市内)
670,196円 902,196円
(市内薬学科)

愛知県で薬学部のある大学のイベント一覧

現状WEBによるオープンキャンパスがメインとなっています。薬学部の紹介をはじめ、模擬授業や入試対策講座の配信をしている大学もあり。

近隣の県にある大学もチェックしよう!

愛知県内で4校と、薬学部のある大学は限られています。少し視野を広げると、行きたい大学が見つかることも。県内にとどまらず、他県の薬学部情報も含め幅広く情報収集を行いましょう。

私立・国公立それぞれの
大学の雰囲気を掴もう!