東海・中部地方の薬学部のある大学図鑑 » 薬学部とは!?入試から入学後まで » 薬学部の学費

公開日: |更新日:

薬学部の学費

薬学部を目指すことが決まったあとは、大学でかかる学費も知っておく必要があります。薬学部の学費は、単に高いのか、理由があるのか。ここでは、薬学部の学費相場をはじめ、東海地方の薬学部でかかる学費も見ていきましょう。私立と国公立の間に生じる学費の差についても検討していきます。

薬学部の学費相場

私立大学の学費は、大学により様々ですが、全国的な学費の相場は以下の通りです。

※参照元:薬学部講座

就学年数の長さが異なるため、やはり6年制の総額の方が高額です。しかし、4年制の学生は、将来製薬企業等で働くことを想定しているため、たいていの場合は大学院修士課程まで最低限修了することが必須。つまり、合計で6年間通う必要があります。場合によっては、その後の博士課程まで必要になることも。修士課程修了のため大学院まで通うとなると、結局6年制と同等の学費がかかることなります。

薬学部の学費は高いの?

国公立大学の学費は学部間で大きな差はなく、私立大学に比較すると経済的負担が軽めです。一方で私立大学の学費は、各大学が決定できることから、文系学部<理系学部<医療系学部という順に高くなるのが一般的。命を扱う医療系学部なので、実習が多く、設備投資が必要であることが学費の高さにつながっています。

では、医療系学部の中でも医学部・歯学部と薬学部の学費を比較してみましょう。私立医学部の学費は、安くても約20,000,000円、高いところでは40,000,000円を超えます。一方、歯学部はというと、15,000,000円〜30,000,000円という相場。私立大学の医療系学部であれば、薬学部<歯学部<医学部の順に学費が高くなります。学費(すなわち投資額)が他学部と比較して非常に高くなってしまう医療系学部ですが、その強みはやはり資格。薬剤師・歯科医師・医師ともに命に関わる職業ですから、働き始めた時点で一般的な会社員に比べると年収は高いです。一般的な会社員の初年度の年収は2,500,000円くらいである一方で、薬剤師の初年度年収は4,000,000円。キャリアを積めば平均年収が5,500,000円、管理薬剤師などの役職がつくとさらに年収アップが見込めます。一般企業の平均年収が4,000,000円くらいであることを考えると、年収差は約1,500,000円となります。

例えば同じ私立大学の理系学部に通った場合に、4年間の学費の差が約6,000,000円であるとし、就学期間が2年間違うのでその分の年収差が5,000,000円と仮定すると、薬学部卒業時点で11,000,000円の差がある計算になります。しかし、年間1,500,000円の収入差があるとすれば7年程度でその差は埋まるうえに、60歳まで働くことを想定すると、その差は40,000,000円以上にも。しかも、医療系の資格ですので、どの地域で働いても他職種に比べ給与が高く、転職がしやすいというメリットもあります。薬剤師国家試験の合格率は大学により様々で、在学中の勉学に対する努力は欠かせませんが、資格を取れば一般的な企業よりも手厚い待遇が待っています。

東海地方の薬学部のある大学の学費

では、具体的に東海地方の薬学部のある大学の初年度学費を比べてみましょう。

名城大学 2,100,000円
愛知学院大学 2,359,000円
金城学院大学 2,217,300円
岐阜医療科学大学 2,262,000円
名古屋市立大学 902,196円(6年制・名古屋市住民等)
岐阜薬科大学 957,640円(岐阜市内在住)
静岡県立大学 819,856円(6年制・静岡県内在住)
富山大学 822,460円

国公立大学の学費は相場が決まっているので、私立大学と比較するとかなり安いです。私立大学の学費は、ほぼ同じくらいなので、大学が持っている実習設備の充実度や、国家試験の合格率などの情報を参考に、どの大学で学びたいかを検討しましょう。特に国家試験の合格率は、国家試験合格に向けた、大学側のサポートの充実度を反映していると考えることができます。

私立と公立の学費の違い

国公立大学は学費がほぼ決まっているので、一般的にお金のかかる医療系学部を目指す場合には、学費の恩恵が受けやすいことが特徴。しかも、公立大学は県内生と県外生で入学金が異なります。地元に公立の薬科大学がある場合には狙い目。一方で、私立大学はかなり学費が高いですが、学費分の設備投資をしていることから、実習施設などが充実していて綺麗であるとのメリットがあります。さらに、学業成績が優秀な場合は、入学金や授業料の減免制度を充実させている大学が少なくありません。私立大学の設備を、安い学費、場合によってはタダで利用できるのであれば、私立大学の方がメリットが大きくなる場合もあります。

東海地方の薬学部の奨学金制度とは?

私立・国公立それぞれの
大学の雰囲気を掴もう!