東海・中部地方の薬学部のある大学図鑑 » 薬学部とは!?入試から入学後まで

公開日:|更新日:

薬学部とは!?入試から入学後まで

ここでは、薬学部を受験するにあたり、知っておきたい情報をご紹介します。出願の前に、「薬学部」という相手を知ることが何より大切。一つずつ確認していきましょう。

薬学部の4年制・6年制の違い

薬学部の2つの学科の違いについて説明しています。なぜ2つに分かれることになったのか。どういった場合に、どちらに出願すれば良いのか。東海地方の薬学部には、どちらの学科が設置されているのか。そんな疑問にお答えします。

薬学部の4年制・6年制に分かれた理由とは

薬学部の受験科目

薬学部ではどのような科目が必須となっているのか、東海地方の大学を例に説明しています。志望校の受験科目が、現在高校で履修している科目で対応できるのかは必ず確認すべき項目。傾斜配点により、得点比率が上がる科目、下がる科目も大学によって存在するので要注意。

薬学部の受験科目について詳しく見る

薬学部の総合型選抜(AO入試)

今や入試に採用する大学の多いAO入試とは、一体どのような仕組みなのかを説明しています。推薦との違いや、東海地方でのAO入試実施校についてもご紹介。志望校が採用している場合、ぜひとも出願したい受験方式です。

薬学部の総合型選抜(AO入試)について詳しく見る

薬学部の推薦

大学のホームページでよく見る「公募推薦」と「指定校推薦」には、どのような違いがあるのか説明しています。また、推薦にあたり必要な評定平均値とは。東海地方の大学を例として解説しています。行きたい大学の入試日程は、ひとつでも多く受験したいもの。条件を満たしていれば、こちらもせひ出願を検討したい受験方式。

薬学部の推薦について詳しく見る

薬学部の学費

私立大学や国公立大学で一般的にかかる費用相場について説明しています。一般的に医療系大学は学費が高いと言われますが、ただ高いだけなのか、納得のいく理由のもとに金額が設定されているのかについても解説。

薬学部の学費について詳しく見る

薬学部の奨学金

薬学部生が利用できる奨学金には、どのような種類があるのか説明しています。また、東海地方の大学を例に、大学ごとに行っている独自の奨学金制度についても徹底解説。利用を考えている学生はもちろん、志望校で見事奨学金制度の対象者に選出されたときのためにも、ぜひ知っておきたい制度です。

薬学部の奨学金について詳しく見る

「薬学部はやめとけ」と言われるほどきつい?

薬学部はやめておいたほうがいい、という話は、どういった理由から起きているのか説明しています。また、きついと言われる原因に対し、解決方法はあるのかもご紹介。行きたい学部に流れるネガティブな情報は、ここでスッキリさせておきましょう。

「薬学部はやめとけ」と言われるほどきつい?について詳しく見る

6年制薬学部卒業時の資格について

薬剤師国家試験の国家資格など6年制の薬学部を卒業すると取得できる資格や、取得をしようとした時に有利になる資格について紹介しています。また、薬剤師として合格することで取得できる資格についてもまとめました。どのような資格を目指せるのかを把握しておきましょう。

6年制薬学部卒業時の資格について詳しく見る

薬学部の「定員割れ」って?

もし、自分が希望する大学で定員割れが起きた場合、さまざまな影響が考えられます。例えば大学は資金繰りが厳しくなることが予想され、教員を減らしたり設備投資を見送るなど、教育の質の低下につながることも。自分の目標を叶えるためにも、受験前に志願者数などのチェックは欠かせません。

薬学部の「定員割れ」って?について詳しく見る

薬学部のある大学の選び方

薬学部のある大学を選ぶときは、偏差値だけでなく国家試験対策の有無、国家試験合格率、教授陣の質や設備が充実しているかという点をチェックすることが大切です。また、将来薬剤師を目指すのか、研究者を目指すのかなど、目標に合うカリキュラムや研究室、設備についても確認しておきましょう。

薬学部のある大学の選び方について詳しく見る

薬学部の受験対策

薬学部の受験対策では、英語、数学、化学を主に勉強する必要があります。さまざまな勉強法がある中で、効率の悪い勉強法をしていても結果につながりません。それぞれの科目について、効率の良い勉強法を紹介しています。自分の勉強法はどうなのかを見直してみましょう。

薬学部の受験対策について詳しく見る

薬学部へ編入する方法は?

薬学部へ編入するためには、薬学部のある大学の編入試験を受ける必要があります。編入試験は大学によって、出願条件や出願期間、試験内容が異なります。そのため、長期的なスパンで準備する必要があります。タイミングを逃さないために薬学部編入の方法とその流れについて把握しておきましょう。

薬学部へ編入する方法について詳しく見る

私立・国公立それぞれの
大学の雰囲気を掴もう!