公開日: |更新日:
薬学部を卒業して食品メーカーに勤める
薬学部を卒業した後は、調剤をメインとした薬剤師になることだけが選択肢ではありません。薬剤師という立場で食品メーカーに開発者として就職する卒業生も多く、近年薬剤師の需要は増えています。ここでは、食品メーカーでの仕事内容と就職するメリットをご紹介します。
薬学部卒業後に食品メーカーで出来る仕事
薬学部を卒業したからといって、調剤薬局やドラッグストアに勤務することだけが薬剤師としての役割ではありません。薬剤師が活躍できる業界は幅広く、食品メーカーでは薬剤師の需要が高まっています。 たとえば、最近では高齢化の進行や美容意識の高まりにより健康志向になっていることから、サプリメントや健康食品などでは市場が拡大し、各メーカーは新しい商品の開発に力を入れています。 しかし、不十分な研究や安易な開発で、健康被害を訴えられるなどといった事例も発生しており、その場合は企業生命に関わる大問題です。そういったことが起こらないよう、食品メーカーでは、安全性や有用性に対する専門的な視点持つ薬剤師の存在が必要不可欠となっています。 薬剤師自身も商品開発に携わることができたり、独自の研究を行えたりと調剤薬剤師では経験することが難しい仕事に関わることで、広く深い知見も得られます。
食品メーカーの仕事で求められること
食品メーカーに勤務すると、薬事とは異なる仕事であることがほとんどです。調剤をする際にはあまり必要のないようなスキルが求められています。 たとえば、研究や開発部署ではコミュニケーション能力が重視されており、さらに顧客との接点もある立場の業務ではより必要とされるスキルでしょう。外資系のメーカーや顧客層などによっては、高い語学力(特に英語)が求められる場合もあります。業界によっては薬剤師以外の資格が必要なケースも多いです。 また、こうしたスキルのみならず、製造管理や品質管理、申請などの法務知識のほか、商品販売の業務を行うこともメーカー勤務ならではといえるでしょう。 しかしながら、食品メーカーに勤務する薬剤師として期待されているのは、薬学的な視点で商品の安全性を確保することでしょう。そのためには、学生の頃から医療や薬剤に対する深い知識と経験を積んでおくことが大切です。
食品メーカーへ就職するメリット
近年では、他業種からも健康・美容市場への参入が広がっており、今後も成長が期待されています。その上で、薬剤師は薬学に対する専門的な知識や経験を持った、資格が必須の職業であるため、多くの食品メーカーで重宝される存在です。 企業にもよりますが、薬剤師とはいえ企業従業員のひとりとして扱われるので、食品メーカーでの勤務であれば、比較的手当や福利厚生などが充実していることが多く、大手メーカーでは収入面でもかなり安定しています。また、結婚や出産を経ても働きやすく、活躍の場も多いので、女性にやさしい職場と言えるでしょう。 さらに、発展途上支援に力を入れている企業もあり、食品メーカーでの商品開発や研究を通して社会貢献をしているという実感が持てることも大きな魅力です。
東海地方の薬剤師の就職先例
以下は、東海地方の薬学部卒業生の就職先となった、食品メーカーの一部です。将来、薬学部を卒業するときのことをイメージして、ぜひ参考にしてみてください。
たとえば静岡県立大学の薬学部の就職先の例をみてみると、アステラス製薬/大塚製薬/大正製薬/旭化成/小林製薬/ライオンなどがあります
静岡県立大学公式HP2021年1月27日調査時点
また、名城大学の薬学部の就職実績には、大塚製薬/スギヤマ薬品/ココカラファインヘルスケア/サンドラッグ/ジョンソン・エンド・ジョンソンなどがあがっています。
名城大学公式公式HP2021年1月27日調査時点
大学の雰囲気を掴もう!